ランサム被害のスポーツクラブNAS、検証から情報流出なしと判断
スポーツクラブやエステサロンなどを展開するスポーツクラブNASにおいて、ランサムウェアの被害が発生した問題で、同社はランサムウェアの挙動を検証し、情報流出はなかったと結論づけた。
同社に対して外部から不正アクセスがあり、データセンターで運用するサーバ2台においてすべてのデータがランサムウェアにより暗号化されたもの。
サーバ内部には9店舗の顧客15万84人分の個人情報が保存されており、データを復号するツールを購入するよう要求する脅迫メッセージが残されていた。被害は4月に発生、6月に事態を公表するとともに調査を進めていた。
ランサムウェアに感染した経路は、ルータでもあるファイアウォール経由と見られている。メーカーについては言及を避けた。
当初同社は原因について、「暗号化された鍵を特定された」と述べていたが、サーバの「パスワード」のことを「暗号化された鍵」と表現していたと説明。その後詳しい調査を行ったが、侵入された原因については特定に至らなかったという。
(Security NEXT - 2021/12/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応