ランサム被害のスポーツクラブNAS、検証から情報流出なしと判断
スポーツクラブやエステサロンなどを展開するスポーツクラブNASにおいて、ランサムウェアの被害が発生した問題で、同社はランサムウェアの挙動を検証し、情報流出はなかったと結論づけた。
同社に対して外部から不正アクセスがあり、データセンターで運用するサーバ2台においてすべてのデータがランサムウェアにより暗号化されたもの。
サーバ内部には9店舗の顧客15万84人分の個人情報が保存されており、データを復号するツールを購入するよう要求する脅迫メッセージが残されていた。被害は4月に発生、6月に事態を公表するとともに調査を進めていた。
ランサムウェアに感染した経路は、ルータでもあるファイアウォール経由と見られている。メーカーについては言及を避けた。
当初同社は原因について、「暗号化された鍵を特定された」と述べていたが、サーバの「パスワード」のことを「暗号化された鍵」と表現していたと説明。その後詳しい調査を行ったが、侵入された原因については特定に至らなかったという。
(Security NEXT - 2021/12/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
カスペルスキーのVPN製品に権限昇格の脆弱性
「Apache CloudStack」のSAML認証プラグインに深刻な脆弱性
F5、8月のセキュリティパッチを公開 - 「BIG-IP」などの脆弱性に対処
スモールビジネス向けCisco製ルータに深刻な脆弱性 - 遠隔よりコードを実行されるおそれ
「Cloudflare Zero Trust」にセキュリティ機能バイパスのおそれ
機密情報管理のHashiCorp製「Vault」に脆弱性 - データ消失のおそれ
Google、「Chrome 104」をリリース - セキュリティに関する27件の修正を実施
VMwareのID管理製品に再び深刻な脆弱性 - 早急に更新の実施を
「GnuTLS」に脆弱性 - アップデートがリリース
ニンテンドーのWi-Fiアダプタに2件の脆弱性 - 利用中止を