日本通運のシンガポール法人にサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
日本通運は、シンガポールにある現地法人のシンガポール日本通運がサイバー攻撃を受け、一部情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によると、11月14日に同社が運用するサーバやパソコンの一部がマルウェアに感染し、第三者による不正な通信が行われていることが明らかとなったもの。データが外部に流出した可能性がある。
事態の発覚を受けて、同社では対象機器をネットワークから遮断。外部事業者協力のもと、攻撃が行われていた期間、原因、対象となるデータなど、詳細について調査するとともに復旧を進めている。データの暗号化や破壊といった被害についてはコメントを避けた。
サイバー攻撃による事業継続への影響は出ていないという。また日本を含め、シンガポール以外の国や地域で利用するシステムへの影響についても否定した。
同社では、個人情報が流出した可能性も踏まえ、現地の個人情報保護委員会であるPersonal Data Protection Commission(PDPC)に報告。捜査機関に対する被害届の提出については調査結果を待って判断するとしている。
(Security NEXT - 2021/12/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社