ウェブサーバに脆弱性を突く不正アクセス - ロイヤルホームセンター
大和ハウスグループでホームセンターを展開するロイヤルホームセンターは、同社公式サイトのサーバが不正アクセスを受けたことを明らかにした。
同社によれば、11月12日に同サイトの管理を委託している事業者からサーバが不正アクセスを受けた可能性があるとの報告があり調査を進めていたもの。
同社では同日、理由を公表せずに同サイトを停止。外部事業者による調査を進めていたが、11月29日に完了し、脆弱性を突かれてサーバに侵入されたことがわかり、事態を公表した。
個人情報を含むデータの外部流出や疑いの痕跡は確認されなかったとし、同社は調査結果から情報流出の可能性は低いと説明。セキュリティ対策を講じたうえで12月1日にサイトを再開した。
同社公式アプリや通販サイト「ロイモール」については異なるシステムで運用しており、不正アクセスの影響はないとしている。
(Security NEXT - 2021/12/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
