なりすましメール発生、ネットバンキングも一時利用不能に - 都留信組
都留信用組合は、同組合を装う「なりすましメール」が不特定多数に送信されたり、ウェブページを一時利用できなくなるなど、外部よりサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。
同組合によれば、11月23日に7時から8時にかけて、同組合を装った「なりすましメール」が不特定多数に対して送信されたという。メールに記載されていた内容についてはわかっていない。
また同日17時から21時にかけてウェブサイトが閲覧できない状態に陥った。これにともない、ウェブサイト経由でのオンラインバンキングも利用不能となった。
ウェブサイトについては11月24日の時点で復旧している。原因については、システムを運用する外部事業者が調査を進めているという。また今回の攻撃による店舗の窓口やATMへの影響については否定した。
(Security NEXT - 2021/11/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
シェアオフィスサイトが改ざん、顧客情報流出なし - 南海電鉄
北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン
一部サーバにランサム攻撃、生産や出荷に影響 - アルプスアルパイン
インド子会社にランサム攻撃、詳細を調査中 - 関西ペイント
国家支援の複数攻撃者が航空関連組織を侵害 - 「ManageEngine」「FortiOS」経由で
eラーニングシステムにサイバー攻撃 - 長崎県立大
サイト改ざん被害、「破産」など事実無痕の内容 - 鹿児島王将