Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

新型コロナ対策のウェブアンケートが閲覧可能に - 婦人靴メーカー

あしながおじさんやサヴァサヴァなど婦人靴ブランドを展開するクロスロードは、新型コロナ対策のために実施したウェブアンケート結果が、他顧客から閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同社によれば、ファミリーセールの開催にあたり、新型コロナウイルス感染症防止対策の一環として会場へ健康調査リストを提出する義務があったことから、Googleフォームを利用した健康アンケート調査を実施したが、他顧客による回答内容も閲覧できる状態となっていたもの。

11月18日にLINEでアンケートページのURLを告知したところ、同日にアンケートへ回答した顧客から、ボタン操作により他顧客の回答を閲覧できるとの指摘があり、問題が判明した。

情報を閲覧できる状態となっていたのは、11月18日19時から19日9時10分までの回答最大155件。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、健康アンケートの回答など含まれる。

同社ではGoogleフォームの設定を修正した。原因の究明や発生の経緯、対象範囲などは確認中としている。

(Security NEXT - 2021/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

案内メールを「CC」送信、顧客のメアド流出 - 丹後瓦斯
住民システムを不正閲覧、情報漏洩した職員を処分 - 平塚市
誤データでワクチン手帳に別人の接種記録 - 群馬県
シンポジウム申込者宛のメールで誤送信 - 総合地球環境学研究所
「メール119番通報」のテストメールで誤送信 - 和泉市
メール誤送信でキャンペーン応募者のメアド流出 - キングレコード
医学部の合否メールを誤送信、受験者のメアド流出 - 東海大
「まんが王国」でシステム障害 - メアド流出の可能性
日本原燃の複数関連会社でマルウェア感染 - 視察者情報が流出か
統一地方選挙立候補予定者の個人情報を誤送信 - 四国放送