Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Check Point製ブラウザセキュリティ製品のインストーラーにLPE脆弱性

Check Point Software Technologiesが提供する「Harmony Browse」「SandBlast Agent for Browsers」のWindows向けインストーラーに脆弱性が明らかとなった。

「同90.08.7405」より以前のバージョンにおいて、エンドポイントにおける管理者権限を取得できる権限昇格の脆弱性「CVE-2021-30359」が明らかとなったもの。

インストールの手順で管理者権限が用いられるが、インストーラーを用いた修復作業は通常のユーザー権限で実行することができ、特別に細工されたバイナリを特定のフォルダに配置することで、管理者権限によるコードの実行が可能となるという。

同社は重要度をもっとも低い「低(Low)」と評価している。一方、米国立標準技術研究所(NIST)による脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.8」とし、「高(High)」とレーティングした。

同社では管理者権限なしでの実行を許可しないよう修正したインストーラー「同90.08.7405」を公開。利用者に最新版を利用するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/11/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
Atlassian、「Bitbucket」「Confluence」などの脆弱性を修正
「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ
「Apache Tomcat Connectors JK」に情報漏洩の脆弱性
「OpenSSL」にアップデート - 「同1.1.1」はサポート終了
「BIND 9」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み