Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スズキ海外子会社にサイバー攻撃、工場が一時操業停止

スズキのインドネシア子会社「Suzuki Indomobil Motor(SIM)」にサイバー攻撃があり、一時生産システムが停止したことがわかった。すでに稼働は再開しているという。

同社によると、現地時間10月15日に同社ネットワークがサイバー攻撃を受けたもの。同日夜に生産システムが停止したことから被害に気がついた。現地顧客情報が保存されていたサーバに対しても第三者によるアクセスがあったという。

サイバー攻撃の影響により、同社四輪工場の一部では一時稼働を見合わせたが、21日に再開した。週末や現地祝日の20日を挟んでおり、営業日として操業できなかったのは18日および19日の2日間のみとしている。

同社では、現地政府当局に事態を報告。25日の段階で顧客情報の流出は確認されていないが、引き続き詳細について調査を進めている。原因については、本誌取材に対して「セキュリティ上、回答を差し控える」としてコメントを避けた。

またサイバー攻撃の影響を受けたのは「Suzuki Indomobil Motor」のみとしており、他国で展開する同社関連拠点や国内への影響については否定している。

(Security NEXT - 2021/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NICT、2023年度サイバー防御演習「CYDER」の受講者募集を開始
攻撃キャンペーン「Dangerous Password」の最新手口を分析
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
サーバにランサム攻撃、ファイルが暗号化 - 日本コンクリート工業
データセンターのサーバより情報流出の可能性 - 東邦化学工業
NTT東西の通信障害、未知の脆弱性に起因 - 回避策で対応
地方金融機関の7割、セキュリティリスクを評価できる人材が不足
医療情報取扱システム提供事業者の安全管理GLを改定 - パブコメ実施
サイバー攻撃で一部データが流出した可能性 - 村田製作所
「ビルシステムのセキュリティ対策ガイドライン」約4年ぶりに改訂