MS、10月の月例セキュリティ更新をリリース - ゼロデイ脆弱性1件含む74件を解消
マイクロソフトは、10月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。「クリティカル(Critical)」とされる3件をはじめ、あわせて74件の脆弱性を修正した。「Win32k」に関する脆弱性はすでに悪用が確認されているという。
今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」「Microsoft Exchange Server」「Active Directory」をはじめ、「Microsoft Dynamics」「NET Core」「Visual Studio」「Windows Codecs Library」など、同社の幅広い製品に明らかとなった脆弱性を修正した。
CVEベースで見ると、同社に関する脆弱性71件にくわえて、「OpenSSL」に起因する脆弱性3件「CVE-2020-1971」「CVE-2021-3449」「CVE-2021-3450」に対応している。
脆弱性の重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は3件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が70件、最も低い「注意(Low)」とされる1件を修正している。
これら脆弱性の共通脆弱性評価システム「CVSSv3」によるベーススコアを見ると、48件が「7.0」以上と評価されている。ベーススコアが「9.0」以上の脆弱性は、「Microsoft Exchange Server」においてリモートでコードが実行される脆弱性「CVE-2021-26427」の1件のみで「9.0」とレーティングされている。
(Security NEXT - 2021/10/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

