Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Google、「Chrome 94」をリリース - 19件のセキュリティ修正

Googleは、「Windows」「macOS」「Linux」向けに同社ブラウザの最新版「Chrome 94.0.4606.54」をリリースした。

今回のアップデートでは、機能の見直しのほか、セキュリティに関する19件の修正を実施。CVEベースで17件の脆弱性を解消した。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

次に重要度が高い「高(High)」とされる脆弱性は5件。解放後のメモリにアクセスする「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-37956」「CVE-2021-37957」「CVE-2021-37959」をはじめ、ナビゲーションや描画エンジンの不適切な実装に起因する「CVE-2021-37958」「CVE-2021-37960」などに対処した。

さらに1段階低い「中(Medium)」とされる脆弱性10件や、「低(Low)」とされる脆弱性2件を修正している。

同社では、今後数日から数週間で同アップデートを展開していく予定。今回対応した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2021-37956
CVE-2021-37957
CVE-2021-37958
CVE-2021-37959
CVE-2021-37960
CVE-2021-37961
CVE-2021-37962
CVE-2021-37963
CVE-2021-37964
CVE-2021-37965
CVE-2021-37966
CVE-2021-37967
CVE-2021-37968
CVE-2021-37969
CVE-2021-37970
CVE-2021-37971
CVE-2021-37972

(Security NEXT - 2021/09/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ