不正アクセスで食堂車予約客などの個人情報が流出した可能性 - 明知鉄道
明知鉄道は、不正アクセスを受け、ウェブサイトが改ざんされ、顧客情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、9月2日にウェブサイトの改ざんが発覚し、サーバが不正アクセスを受けたことが判明したもの。同日同社では予約サイトを停止。被害状況について調査を進めている。
今回の不正アクセスにより、ウェブサイト経由で食堂車を予約した顧客の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど最大4698件、ウェブサイトで問い合わせを行った顧客の氏名、メールアドレス、問い合わせ内容など最大880件が流出した可能性があるという。
9月7日にウェブサイトは復旧したが、サイト経由の予約は調査が終了するまで一時停止し、当面は電話とメールでのみ予約を受け付ける。
(Security NEXT - 2021/09/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ