セミナー参加者情報含む資料をメールに誤添付 - 佐賀県
佐賀県は、佐賀大学共同研究講座「化粧品科学講座」開設記念セミナーの参加者に関する個人情報含んだ資料の誤送信が発生したことを明らかにした。
同県によれば、8月26日に実施したセミナーで画面共有に不具合が発生したため、委託先であるジャパン・コスメティックセンターのスタッフが翌27日に講演資料をセミナー参加者へ送付。
その際に誤ってセミナー参加者130人の氏名、会社名、メールアドレスを含む資料を添付するミスがあったという。
送信直後に同県職員が問題に気が付き、委託事業者に対して対応を指示。電話でセミナー参加者に謝罪し、誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2021/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町