Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ポリシー運用行う「Cisco APIC」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開

「Cisco Application Policy Infrastructure Controller(APIC)」「Cisco Cloud Application Policy Infrastructure Controller(Cloud APIC)」に深刻な脆弱性が明らかとなった。

両製品は、「Cisco Application Centric Infrastructure(ACI)」やクラウド向けの「Cloud ACI」においてポリシーの運用やモニタリングなどの一元管理を実現するコンポーネント。

アクセス制御の不備に起因し、認証なしにリモートよりファイルの書き込みや読み込みが可能となる脆弱性「CVE-2021-1577」が明らかとなった。

同社は重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」としており、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」。同社内で実施したセキュリティ調査を通じて発見したとしており、脆弱性の公開や悪用は確認されていないという。

同社は脆弱性を修正した「同5.1(3e)」「4.2(6h)」「3.2(10e)」をリリース。利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/08/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「XStream」や「Plex Media Server」の既知脆弱性が攻撃の標的に
「Proofpoint Enterprise Protection」に複数の脆弱性 - パッチがリリース