Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

同意なく個人情報をメーカー登録 - トヨタ販売店9社

一部自動車販売店において、顧客の同意なく、トヨタ自動車に個人情報が提供されていた問題で、同社は販売会社9社において合計3318件発生していたことを明らかにした。

販売店において、トヨタ自動車の顧客認証サービス「TOYOTA・LEXUS共通ID」を発行するために、顧客から同意を得ることなく、同システムに対して顧客情報の登録が行われていたもの。

3月に福岡トヨペットにおいて問題が発覚。その後、全国の販売店において同様の事例がないか調査を進めていた。

今回の調査により、1697件を登録していた神戸トヨペットのほか、福岡トヨタ自動車、兵庫トヨタ自動車、岡山トヨペット、ネッツトヨタ徳島、トヨタカローラ愛豊、埼玉トヨタ自動車、トヨタカローラ沖縄、トヨタカローラ道北の9社において合計3318件が同意なく提供されていることが判明した。

(Security NEXT - 2021/08/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

雲仙普賢岳の防災システムで情報流出、闇ネット上に - 国交省
電車内で機密文書が盗難被害、その後回収 - 名古屋市美術館
約10万件の迷惑メール - 厚労省のサーバ経由で送信
ネット経由の攻撃リスクを管理する「ASM」の解説資料 - 経産省
障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県
Jリーグ会員のメアド含むファイルを誤送信 - モンテディオ山形
個人情報含む福祉タクシー申請書が所在不明 - 船橋市
ルータ狙う「GobRAT」、IoC情報や解析支援ツールなど公開 - JPCERT/CC
アクセス制御ツール「Pomerium」に脆弱性 - アップデートを
第30回となる「Interop Tokyo 2023」、6月中旬に幕張で開催