「Windows印刷スプーラーサービス」にあらたなゼロデイ脆弱性 - MSがパッチ開発中
CVE番号は7月19日に採番されており、マイクロソフトは脆弱性について、悪用は把握していないものの、すでに公開済みであると説明。対象となる製品は調査中としており、アップデートの開発についても進めているという。
脆弱性の影響を回避するには「Windows印刷スプーラーサービス」を停止し、無効化する必要があるとし、具体的な対策をアドバイザリで示した。
「Windows印刷スプーラーサービス」に関しては、脆弱性「PrintNightmare」が明らかとなり、度重なる修正が行われ、8月の月例セキュリティ更新においても「CVE-2021-34481」に対処したとしているが、今回のアドバイザリにおいて「PrintNightmare」との関連性については言及していない。
今回公表された脆弱性について、Accenture傘下であるFusionXのVictor Mata氏は、2020年12月20日に同氏が報告した脆弱性が、「Windows印刷スプーラーサービス」関連の問題として今となって認められたと指摘した。
(Security NEXT - 2021/08/12 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認