高齢者福祉サービスの利用者情報が流出、委託先に不正アクセス - 港区
東京都港区は、高齢者に転倒を防止する日常生活用具を給付する福祉サービス事業において、サービス利用者の個人情報が流出したことを明らかにした。
同区では、同事業の業務をヤマシタに委託しているが、同社のファイルサーバが不正アクセスを受け、内部の一部データが海外のサーバに流出したもの。
同社では、6月に不正アクセスの被害を公表し、対象件数を含めて影響の範囲を調べていたが、流出したデータに同区事業に関する個人情報14件が含まれていたことが判明。7月29日に同区に対して報告があったという。
具体的には、氏名のみが9人分、氏名と住所が4人分、氏名と生活保護情報が1人分が含まれる。他情報の流出状況についても、引き続き調査を実施しているという。
同区では、対象となる利用者に経緯を説明し、謝罪した。業務を受託していた同社からも対象者に謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2021/08/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ