Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Geutebrück製産業用ネットワークカメラに深刻な脆弱性

ドイツのGeutebrückが提供するネットワークカメラやエンコーダーに深刻な脆弱性が明らかとなった。グローバルにおいて重要インフラをはじめ、幅広い環境で利用されており、国内外のセキュリティ機関が注意を呼びかけている。

「G-Cam E2」「G-Code」に認証欠如の脆弱性「CVE-2021-33543」をはじめ、コマンドインジェクションやバッファオーバーフローなど、あわせて12件の脆弱性が明らかとなったもの。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「CVE-2021-33543」が「9.8」。残る11件の脆弱性はいずれも「7.2」とレーティングされている。

同社では、脆弱性に対処したファームウェア「バージョン1.12.14.7」をリリースしており、セキュリティ機関ではアップデートを強く推奨するとともに、アップデートできない場合は、パスワードの変更、アクセスの制限やネットワークの分離、カメラの停止、ネットワークからの遮断など緩和策の実施を呼びかけている。

今回明らかとなった脆弱性は以下のとおり。

CVE-2021-33543
CVE-2021-33544
CVE-2021-33545
CVE-2021-33546
CVE-2021-33547
CVE-2021-33548
CVE-2021-33549
CVE-2021-33550
CVE-2021-33551
CVE-2021-33552
CVE-2021-33553
CVE-2021-33554

(Security NEXT - 2021/07/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開