トレンドマイクロのエンドポイント製品に脆弱性 - すでに悪用も、早急に更新を
トレンドマイクロのエンドポイント製品に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。すでに悪用されており、早急に更新するよう注意喚起が行われている。
脆弱性が明らかとなったのは、同社が法人向けに提供している「Trend Micro Apex One 2019」「Trend Micro Apex One SaaS」「ウイルスバスターコーポレートエディションXG SP1」「ウイルスバスタービジネスセキュリティ10 SP1」。
今回あわせて4件の脆弱性が明らかとなったが、いずれの製品も脆弱性「CVE-2021-36742」「CVE-2021-36741」の影響があり、これら2件の脆弱性はすでに悪用が確認されているという。
「CVE-2021-36742」は、権限の昇格が可能となる脆弱性で、ローカル環境において「SYSTEM権限」を取得されるおそれがある。また「CVE-2021-36741」を悪用すると、ログインした管理コンソールより任意のファイルをアップロードできるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」におけるベーススコアは「CVE-2021-36742」が「7.8」、「CVE-2021-36741」が「7.1」と評価されている。
(Security NEXT - 2021/07/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正