トレンドマイクロのエンドポイント製品に脆弱性 - すでに悪用も、早急に更新を
トレンドマイクロのエンドポイント製品に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。すでに悪用されており、早急に更新するよう注意喚起が行われている。
脆弱性が明らかとなったのは、同社が法人向けに提供している「Trend Micro Apex One 2019」「Trend Micro Apex One SaaS」「ウイルスバスターコーポレートエディションXG SP1」「ウイルスバスタービジネスセキュリティ10 SP1」。
今回あわせて4件の脆弱性が明らかとなったが、いずれの製品も脆弱性「CVE-2021-36742」「CVE-2021-36741」の影響があり、これら2件の脆弱性はすでに悪用が確認されているという。
「CVE-2021-36742」は、権限の昇格が可能となる脆弱性で、ローカル環境において「SYSTEM権限」を取得されるおそれがある。また「CVE-2021-36741」を悪用すると、ログインした管理コンソールより任意のファイルをアップロードできるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」におけるベーススコアは「CVE-2021-36742」が「7.8」、「CVE-2021-36741」が「7.1」と評価されている。
(Security NEXT - 2021/07/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性

