VPN機器や端末などテレワーク環境のセキュリティを評価するサービス
イエラエセキュリティは、テレワーク環境のセキュリティ対策状況を評価するあらたなサービスを提供開始した。
同サービスは、新型コロナウイルス感染症の影響で利用が増えるテレワークの業務環境に対し、攻撃者の視点を踏まえてセキュリティ対策状況を評価するもの。
具体的には、リモートアクセス環境において、VPN機器などにおける既知の脆弱性や設定ミスなど、外部から不正アクセスを受けるおそれがないかセキュリティ対策状況を評価。
業務用端末についても、認証情報など事前情報がない状態から侵入される可能性など調べたり、ログインした上でマルウェア対策やログの取得状況などセキュリティ対策状況を調査し、改善に向けたアドバイスを行う。
また、組織で利用するクラウドサービスの認証情報が外部に漏洩していないか、オープンソースの情報を活用した調査なども提供する。
(Security NEXT - 2021/07/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満