Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

乳児家庭訪問事業で調査票14人分が所在不明 - 西宮市

乳児がいる家庭の孤立化を防ぐため、家庭訪問を実施する兵庫県西宮市の「健やか赤ちゃん訪問」事業において、一部調査票が所在不明となっている。

同市によれば、「健やか赤ちゃん訪問」において、民生委員が訪問後に提出する調査票14人分の所在がわからなくなっているもの。調査票には、担当民生委員の氏名、乳児の氏名、生年月日、性別、保護者の氏名、住所などが記載されている。

5月に2月分の調査票13人分が未返却になっているとして、同市担当者が民生委員に連絡したところ、民生委員は返却したとしており、所在がわからない状態となっていることが判明。

6月にも民生委員から返却された4月訪問分の一部調査票が未返却だったことから、担当する民生委員に確認したところ、調査票1人分を紛失した可能性があることが判明した。

調査票は毎月の地区定例会で主任児童委員に返却することになっているが、主任児童委員が定例会を欠席し、別の民生委員へ渡すなど、やり取りの過程で紛失した可能性があるという。

同市では、対象となる14人に対し市の担当者が訪問して説明と謝罪を行うとしている。

(Security NEXT - 2021/07/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ZCS」に2件の脆弱性 - セキュリティアップデートが公開
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
2022年に悪用が目立った脆弱性トップ12 - 2021年以前の脆弱性も引き続き標的に
チャレンジ農業支援事業の委託先が携帯電話を紛失 - 東京都
北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Palo Alto Networksの「PAN-OS」や「Cortex XDR」に脆弱性
「Craft CMS」に脆弱性、攻撃容易で影響大 - 7月の更新で修正済み