委託先が削除証明書提出済みの個人情報入り資料を誤送付 - 神奈川県
神奈川県は、同県が実施するセミナーに関して委託先がメールで案内を送信した際、本来削除済みとなっているはずの個人情報を含む資料が誤って添付され、送信されていたことを明らかにした。
同県では、将来的に介護が必要となるおそれがある状態「フレイル」の対策や介護予防について学ぶ体験セミナーを開催するにあたり、委託先であるかながわ福祉サービス振興会が、7月8日に関係市町村とトレーナーなど20人に案内をメールで送信したところ、過去に実施した交流会の参加者名簿を誤って添付したまま、十分に確認せずに送付してしまったもの。
同法人は、2020年度も同様の事業を神奈川県から受託しており、誤送付した名簿は前年度の事業で作成したものだった。前年度に開催したフレイルサポーター交流会の参加申込書に記されていた氏名、電話番号、メールアドレス、肩書など同県や市町村の職員15件を含むあわせて57件の個人情報が記載されていた。
同資料は本来、2021年3月末の段階で削除されているべき資料で、委託業務完了時に廃棄や消去したことを示す証明書が同法人より提出されていたが、契約に反して削除されていなかったという。
(Security NEXT - 2021/07/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)