「Microsoft Edge」が脆弱性2件を修正 - Chrome修正で言及なかった脆弱性
マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」の最新版となる「同91.0.864.59」をリリースし、2件の脆弱性を修正した。「Chrome」の更新において言及されていなかった脆弱性だ。
今回のアップデートは、権限昇格の脆弱性「CVE-2021-34475」や、セキュリティ機能がバイパスされるおそれがある脆弱性「CVE-2021-34506」に対応したもの。いずれも重要度は、4段階において上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングされている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは、「CVE-2021-34506」が「5.4」。「CVE-2021-34475」は、6月25日の時点でスコアが付与されていない。
今回のアップデートは、「Chromium 91.0.4472.101」をベースとしたものだが、現地時間6月10日に公開された「Chrome 91.0.4472.101」の更新においてこれら脆弱性の修正については言及されていない。いずれも重要度が付与されていることからも、「Microsoft Edge」独自の脆弱性と見られる。
「Chrome 91.0.4472.101」で修正された「CVE-2021-30554」「CVE-2021-30555」「CVE-2021-30556」「CVE-2021-30557」について、MSでは「Chromium 91.0.4472.114」をベースとする現地時間19日にリリースした「Microsoft Edge 91.0.864.54」で対応したことを明らかにしている。
(Security NEXT - 2021/06/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
