「サンリオピューロランド」の運営会社サイトに不正アクセス
サンリオエンターテイメントのコーポレートサイトが不正アクセスを受け、サンリオピューロランドのファンクラブ会員に関するメールアドレスが外部に流出した可能性があることが明らかとなった。
同サイトを運営するサンリオエンターテイメントによれば、5月30日19時半過ぎから翌31日21時前にかけて、SQLインジェクションの脆弱性をつく不正アクセスを受けたという。同社においてサイトをチェックした際にエラーが表示され、調査を行ったところ被害が判明した。
今回の不正アクセスにより、「ピューロランドファンクラブ」の会員や仮会員登録者のメールアドレス4万6421件が外部に流出した可能性がある。SQLインジェクションにより参照できたデータは、メールアドレスのみとしており、氏名や住所、生年月日、クレジットカード情報の流出については否定している。
今回の問題を受け、対象となる顧客に対しては、6月5日にメールで経緯を説明するとともに謝罪。今回の問題に関連し、同社よりメールや電話、書面などを通じて個人情報を尋ねることはないとして注意を呼びかけた。
また不正アクセスへの対策を講じたほか、コーポレートサイトとあわせて、不正アクセスは確認されていないが、「サンリオピューロランド」のウェブサイトの安全性についても再検証を実施。ウェブサイト開発管理体制の強化を図ったとしている。
(Security NEXT - 2021/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)