小学生から募集した「ぎふエコ宣言」ハガキを紛失 - 岐阜県
岐阜県は、2011年度に実施した「ぎふエコ宣言」に関する一部ハガキを紛失したことを明らかにした。児童の個人情報が記載されている。
同事業は、当時小学5年生から募集した環境に配慮した取り組みを行う「エコ宣言」やイラストを書いたはがきを募集。10年後となる2021年度に同県より本人宛てに返送する取り組みだが、同県によれば、市内の小学校6校から応募があったハガキ588件を紛失したという。ハガキには、児童の氏名や住所、学校名、学年とクラス、エコ宣言、イラストなどが記載されていた。
同県では、8650件の応募ハガキを12個に分けて梱包。県庁の倉庫にある鍵付き保管庫で保管していたが、5月7日にそのうち1個を紛失していることに気がついた。問い合わせへ対応するため、2019年11月に対象者のリストを作成した際には、存在が確認されており、同月以降に紛失したものと見られるが、原因などはわかっていない。
同県では対象となる応募者に書面で謝罪するとともに、岐阜市教育委員会や対象となる小学校に経緯の説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2021/05/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員を停職処分、嫉妬から元同僚を虚偽文書で告発 - 埼玉県
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府
委託先が帰宅途中にPC紛失、HDDは暗号化 - 広島県指定検査機関
取材情報含むパソコンを紛失、飲酒後に - 時事通信社
休眠預金の一部印鑑票が所在不明に - みなと銀
自転車売り場の防犯登録カード控を紛失 - 旧イオン横須賀店
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大
歯科医が患者情報含むUSBメモリを紛失 - 公立置賜総合病院