Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

開発環境狙うサプライチェーン攻撃、「Codecov」が標的に

コードカバレッジの可視化プラットフォーム「Codecov」が、2カ月以上にわたって改ざんされる被害が発生した。同プラットフォームの利用環境より認証情報やトークン、コードなどを窃取された可能性があり、国内でも被害が確認されている。

Codecovが提供する「Codecov」において、一部スクリプトが何者かによって改ざんされたもの。「Codecov-actions uploader for Github」「Codecov CircleCl Orb」「Codecov Bitrise Step」なども影響を受ける。

開発環境におけるプロジェクト内のカバレッジファイルを検出し、レポートを収集して「Codecov」に送信するためのスクリプト「Bash uploader」が改ざんされた。

利用者の継続的インテグレーション(CI)環境において、改ざんされた同スクリプトよりアクセスが可能だった資格情報やトークン、コードなどが、攻撃者の指定したIPアドレスなどへ送信され、窃取されたおそれがある。

(Security NEXT - 2021/05/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も