開発環境狙うサプライチェーン攻撃、「Codecov」が標的に
Codecovでは、4月1日に不正アクセスによりスクリプトが許可なく変更されたことを検知。調査を実施したところ、1月31日以降、スクリプトが108回にわたり、変更されていたことが判明した。同社におけるDockerイメージの作成プロセスに問題があり、アクセスするための権限を攻撃者に取得されたものと見られる。
開発チームは、問題のスクリプトについて修正し、利用者に対して4月15日にメールで注意を喚起。CIプロセスにおいて、環境変数に登録されている認証情報やトークン、キーなどを再設定するよう求めた。
また4月29日より、侵入した痕跡などを検知するための「IoC(Indicators of Compromise)」などの情報を公開。侵害された証跡に基づくデータの送信先となった2件のIPアドレスのほか、スクリプトの変更に用いられたIPアドレスなど今回の攻撃に関連すると見られる情報を提供している。
ただし、すべてを網羅しているわけではなく、今回公開されたIoC情報以外のIPアドレスが用いられている可能性もあるため、注意が必要となる。
同ツールの国内利用者においても実際に被害が確認されており、今後さらに影響が広がるおそれもある。スクリプトが改ざんされていた期間に同ツールを利用していた場合は、攻撃を受けていないか確認することが求められる。
(Security NEXT - 2021/05/21 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因