Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Acrobat/Reader」に14件の脆弱性、アップデートが公開 - すでにゼロデイ攻撃も

Adobe Systemsは、「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」において複数の脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。一部脆弱性はゼロデイ攻撃の報告を受けているという。

今回のアップデートでは、あわせて14件の脆弱性を修正した。同社の評価において重要度が3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が10件。次に高い「重要(Important)」が4件となっている。

「クリティカル」とレーティングされた脆弱性は、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性や域外メモリへのアクセス、ヒープバッファオーバーフローの脆弱性などで、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。

なかでも匿名で報告を受けた「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-28550」については、Windows版の「Adobe Reader」を狙った限定的な標的型攻撃で悪用されているとの報告を受けているという。

同社は、「Windows」および「macOS」において、「Continuousトラック」向けに脆弱性を解消したアップデート「同2021.001.20155」をリリース。あわせて「Classicトラック」向けに「同2020.001.30025」「同2017.011.30196」の提供を開始した。

適用優先度は、3段階中もっとも高い「1」とレーティングしており、72時間以内を目安に更新するよう利用者へ呼びかけている。今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2021-21038
CVE-2021-21044
CVE-2021-21086
CVE-2021-28550
CVE-2021-28553
CVE-2021-28555
CVE-2021-28557
CVE-2021-28558
CVE-2021-28559
CVE-2021-28560
CVE-2021-28561
CVE-2021-28562
CVE-2021-28564
CVE-2021-28565

(Security NEXT - 2021/05/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性