Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IoT機器や制御機器に用いるRTOSなどにRCE脆弱性「BadAlloc」

今回判明した脆弱性は、米国サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)を通じてベンダーと共有されており、各ベンダーよりパッチの提供など対応が進められている。

CISAでは、アップデートの実施やアクセス制御など、対策を講じる呼びかけている。影響を受ける製品は以下のとおり。

Amazon FreeRTOS
Apache Nuttx OS
ARM CMSIS-RTOS2
ARM Mbed OS
ARM mbed-uallaoc
Cesanta Software Mongoose OS
eCosCentric eCosPro RTOS
Google Cloud IoT Device SDK
Linux Zephyr RTOS
Media Tek LinkIt SDK
Micrium OS
Micrium uCOS II/uCOS III
NXP MCUXpresso SDK
NXP MQX
Redhat newlib
RIOT OS
Samsung Tizen RT RTOS
TencentOS-tiny
Texas Instruments CC32XX
Texas Instruments SimpleLink MSP432E4XX
Texas Instruments SimpleLink-CC13XX
Texas Instruments SimpleLink-CC26XX
Texas Instruments SimpleLink-CC32XX
Uclibc-NG
Windriver VxWorks

「BadAlloc」の脆弱性は以下のとおり。

CVE-2020-13603
CVE-2020-28895
CVE-2020-35198
CVE-2021-22636
CVE-2021-22680
CVE-2021-22684
CVE-2021-26461
CVE-2021-26706
CVE-2021-27407
CVE-2021-27411
CVE-2021-27417
CVE-2021-27419
CVE-2021-27421
CVE-2021-27425
CVE-2021-27427
CVE-2021-27429
CVE-2021-27431
CVE-2021-27433
CVE-2021-27435
CVE-2021-27439
CVE-2021-27502
CVE-2021-27504
CVE-2021-30636
CVE-2021-31571
CVE-2021-31572
CVE-2021-3420

(Security NEXT - 2021/05/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを