サーバ3台がランサムウェア被害 - 岡野バルブ製造
4月27日の時点で個人情報や機密情報の流出、生産設備への影響などは確認されていないが、同社では、端末の状況や、サーバ、ネットワーク機器などのログをもとに侵入経路や被害の範囲について解析し、データが流出した可能性も含めて影響を調べる。
バックアップについては実施していたが、一部情報が消失している可能性もあるとし、対象となるデータについて精査していく。
また復旧作業は、生産関連のデータなど、顧客に影響があるデータを最優先に進めていると説明。特にメールサーバにおける被害が大きく、完全復旧には時間を要するとしているが、顧客対応が必要となる部署を優先しつつ、段階的に復旧していくとしている。
(Security NEXT - 2021/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ