「Drupal」にXSS脆弱性、早急にアップデート実施を
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Drupal」に脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
同製品に「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性が明らかとなったもの。4月23日の段階でCVE番号は採番されておらず、「SA-CORE-2021-002」として識別されている。
具体的には、Drupalコアに含まれるサニタイズAPIにおいて、特定の状況下のクロスサイトスクリプティングを適切にフィルタリングできないという。
開発者によるリスクレベルのスコアは、最高値「25」のところ「15」で、5段階ある重要度で上から2番めにあたる「クリティカル(Critical)」とレーティングされている(Drupalの場合、もっとも高い重要度は「Highly Critical」)。
開発者は、「Drupal 9.1.7」「同9.0.12」「同8.9.14」「同7.80」をリリース。すべてのサイトとユーザーが脆弱性の影響を受けるわけではないが、攻撃を防ぐ構成変更は非現実的であるとし、今回リリースしたアップデートを可能な限り速やかに適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/04/23 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み