「Interop Tokyo」の「ShowNet」解説イベント、4月22日にオンライン開催
インターネットテクノロジーをテーマとした総合イベント「Interop Tokyo 2021」の「ShowNet」に関する解説イベント「shownet.conf_mini」が4月22日にオンラインで開催される。
「Interop Tokyo 2021」は、初のハイブリッド開催となり、4月16日に閉幕したリアルイベントの「フェーズ01」に続き、19日よりオンラインイベント「フェーズ02」が開催中だが、同イベント中に「ShowNet」を解説する「shownet.conf_mini」を開催する。
「ShowNet」は、産学のトップエンジニアが集結し、最新プロトコルも含め、ネットワークの「相互接続性(Interoperability)」を検証するネットワーク構築プロジェクト。同イベントでは、「ShowNet」の構築や運用に携わったNOCチームのメンバーが登場し、取り組みなどを紹介する。
各分野の注力ポイントなどを解説。特にクラウドシフトやリモートアクセスなどに関連するセキュリティの最新動向などを取り上げるほか、バックボーンの設計思想などを紹介。オンラインコミュニケーションによるインフラ構築やイベント開催といった課題への対応、2022年への展望なども語る。
Cisco WebEXを用いたオンライン開催となり、視聴は無料。4月22日13時スタートを予定している。プログラムの詳細や視聴登録は「Interop Tokyo 2021」のウェブサイトから。
(Security NEXT - 2021/04/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち