不正アクセスで顧客宛に詐欺メール、個人情報流出の可能性も - 暗号資産取引所
暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するBTCボックスは、同社システムが不正アクセスを受けたことを明らかにした。攻撃者によって顧客に詐欺メールが送信されたほか、個人情報が流出した可能性もあるとして、詳細を調べている。
同社が運用するウェブサーバが不正アクセスを受けたもの。4月6日3時過ぎに、同サーバ経由で同社が利用する外部のメール配信システムを通じて、同社を装う詐欺メールが顧客に送信されたという。
また今回の不正アクセスにより、不正使用されたメールアドレスのほか、サーバ内に保管されている本人確認用の画像データが窃取された可能性がある。
ただし、顧客の預託資産や本人確認用の画像データ以外の個人情報については、今回の不正アクセスによる影響はないと説明している。
同社は、不正アクセスを受けたウェブサーバについて、アクセス制限を強化するなど緊急措置を実施。金融庁や関係機関に届け出を提出するとともに、外部事業者の協力のもと、詳細について調査を進めている。
(Security NEXT - 2021/04/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net