Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

宅配クリーニングに不正アクセス - 意図しない外部公開も

2020年10月30日にクレジットカード会社より流出の可能性について指摘があり、同社では同日にクレジット決済機能を停止。意図せず、外部に公開されていたデータについては、11月16日にアクセスできないよう対策を講じた。

ログに痕跡は見つかったものの、実際にアクセスを受けた件数はわかっていない。いずれもクレジットカードの名義、番号、有効期限が含まれるとしている。住所やメールアドレス、ID、パスワードなどクレジットカード以外の情報流出は確認されていないと説明している。

今回の事態を受け、同社では2021年1月26日に警察、同月30日に個人情報保護委員会へ報告した。情報が流出した可能性がある顧客に対しては、4月5日よりメールで連絡を取っており、身に覚えのない請求などに注意するよう呼びかけている。

また今回の不正アクセスに関連し、ヨシハラシステムズのシステムを利用していたクリーニング白永舎の宅配クリーニングサービス「マイスターせんたく便」においても、顧客14人分のクレジットカード情報が流出した可能性があることが判明しており、同様の対応が進められている。

(Security NEXT - 2021/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県