宅配クリーニングに不正アクセス - 意図しない外部公開も
宅配クリーニングサービスを提供するウェブサイト「せんたく便」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が外部に流出した可能性があることがわかった。また一部顧客情報が、外部よりアクセスできる状態で保存されていたことも判明したという。
同サイトを運営するヨシハラシステムズによれば、2020年4月より稼働するシステムが不正アクセスを受けたほか、システム移行時における旧システムのデータが、外部よりアクセス可能な状態となっていたもの。最大5万8813人分のクレジットカード情報が流出し、悪用された可能性がある。
具体的には、2020年4月27日以降に稼働している新システムが、SQLインジェクションの脆弱性を突く不正アクセスを受けた。
同システムでは、クレジットカード情報をトークンとして保管するシステムを採用していたが、調査を行ったところ、新規に登録したり、変更が行われた会員のクレジットカード情報4万4891件が外部に流出した可能性が判明した。
これとは別に、同社では新システムへの移行にあたり、開発目的で旧システムの一部顧客のデータ1万3922件をサーバ上で保管していたが、公開領域だったため、2020年4月27日以降、外部からアクセス可能な状態となっていた。
(Security NEXT - 2021/04/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み