「vROps Manager」の深刻な脆弱性 - 実証コードも確認
VMwareの「VMware vRealize Operations」に複数の脆弱性が見つかった問題で、一部脆弱性では実証コード(PoC)なども確認されていることがわかった。
同製品に含まれる「VMware vRealize Operations Manager」に「サーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)」の脆弱性「CVE-2021-21975」や、任意の場所にファイルの書き込みが可能となる脆弱性「CVE-2021-21983」が明らかとなったもの。
脆弱性を報告した研究者が所属するPositive Technologiesでは、これら脆弱性を組み合わせることで、認証なしにリモートより任意のコードが実行可能になると指摘している。VMwareにおいても、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
脆弱性は、非公開でVMwareに報告されたものだが、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)によれば、すでにSSRFの脆弱性「CVE-2021-21975」について脆弱性の実証コードや、脆弱なシステムを探索するスキャナーに関する情報を確認しているという。
2件の脆弱性を組み合わせることで、大きな影響を及ぼすおそれがあり、製品の利用者に対して早急に対応を検討するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性