2020年4Qのクレカ不正利用被害は72.5億円 - 前期比22.7%増

番号の盗用による被害を国内外で見ると、国内が51億1000万円で海外が16億円だった。
国内における割合は76.2%で前四半期から1.1ポイント減少したが、2020年第2四半期以降70%を超える傾向が続いている。
一方、偽造カードによる被害は1億3000万円。前四半期の1億2000万円から1000万円増加した。
国内外における内訳を見ると、海外の被害が7000万円で53.8%、国内被害が6000万円で全体の46.2%だった。
(Security NEXT - 2021/04/02 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明