Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールアカウントに不正アクセス、情報流出の可能性も - デンヨー

デンヨーは、同社メールアカウントが不正アクセスを受け、迷惑メールの送信に悪用されたことを明らかにした。メールボックス内の情報を窃取された可能性もあるという。

同社によれば、同社のメールアカウントが不正アクセスを受け、3月28日22時29分から29日0時45分にかけて、大量の迷惑メールが送信されたもの。メールサーバの管理会社から連絡があり、問題が判明した。対象のアカウントを停止するまでの間、メールボックスの内容を窃取された可能性もある。

不正アクセスにより送信された迷惑メールの件数や内容、窃取された可能性がある情報などは明らかにしていない。「個別の取材には対応していない」として同社よりコメントは得られなかった。

同社では、不正利用されたアカウントのパスワードが推測されやすいものだった可能性があるとし、同アカウントのパスワードを変更。対象となる期間中に同アカウントからのメールを受信した場合は、開封せず削除するよう求めている。

(Security NEXT - 2021/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ