豆煎餅など扱う通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
菓子の製造、販売を手がける京・月待庵は、同社が運営する通信販売サイトが不正アクセスを受け、顧客の個人情報が外部に流出したことを明らかにした。
同社が運営する「京・月待庵オンラインショップ」に対して、脆弱性を突く不正アクセスがあり、決済アプリケーションが改ざんされたもの。
2018年6月6日から2020年10月5日にかけて顧客が決済で利用したクレジットカード情報943件が外部に流出し、不正に利用された可能性がある。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなどが含まれる。
2020年10月5日にクレジットカード会社から、情報流出の可能性について指摘があり、問題が判明。外部事業者に調査を依頼し、2020年12月11日に調査報告を受けていた。
同社は、2020年11月16日に警察へ被害を申告を行っており、2021年2月5日に個人情報保護員会へ報告した。対象となる顧客に対して3月15日より事情を説明するメールを送信し、謝罪するとともに、身に覚えのない請求がないか確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/03/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ