1年間不使用のメールアカウントに不正アクセス - 人道支援団体
人道支援活動を行っているCWS Japanは、メールアカウントが不正アクセスを受け、関係者に不正なメールが送信されたことを明らかにした。
同会によれば、3月6日に不審なメールを受信したと報告が外部から寄せられ、調査を行ったところメールアカウント1件が不正アクセスを受けていたことが判明した。
同アカウントは約1年間にわたり利用していなかったが、不正アクセスによりzipファイルを添付した4件ほどの英文メールが関係者に対して不正に送信されたという。送信されたファイルの内容などはわかっていない。
不正アクセスを受けた原因は不明。今回の不正アクセスにともなう情報流出などは確認されていないという。
同会では、対象となるメールアカウントを削除し、パスワードの再設定を実施。情報処理推進機構(IPA)へ被害を届けたほか、関係者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報