MS、3月の月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
マイクロソフトは、2021年3月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、82件の脆弱性を修正した。一部は悪用も確認されている。
今回のアップデートでは「Windows」や同社ブラウザ「Internet Explorer」「Microsoft Edge」をはじめ、「Microsoft ActiveX」「Microsoft Office」「Microsoft Exchange Server」「Microsoft Graphicsコンポーネント」「Microsoft Windows Codecs Library」の脆弱性に対処した。
「Azure」「Azure DevOps」「Azure Sphere」や、「Power BI」「Visual Studio」「Visual Studio Code」などの脆弱性にも対応しており、CVEベースであわせて82件に及ぶ。3月はこれらとは別に定例外で「Microsoft Exchange Server」のセキュリティ更新が3月2日にリリースされている点に注意が必要だ。
CVEベースで82件の脆弱性を修正しており、最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が10件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が72件だった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」におけるベーススコアを見ると、「7.0」以上とレーティングされている脆弱性が71件。そのうち7件は「9.0」以上にレーティングされている。
(Security NEXT - 2021/03/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

