メールアカウントに不正ログイン、外部宛に不審メール - 拓殖大
拓殖大学は、複数のメールアカウントで不正ログインが発生し、意図しないメールが送信されたことを明らかにした。
同大によれば、同大が管理するメールシステムにおいて、複数のユーザーアカウントで不正ログインが発生。学外の複数組織に対し、16件の不審メールが送信されたという。
同大では、原因や情報漏洩の有無について調査を進めている。具体的な内容については、「現在、警察へ捜査を協力しており、取材を受けることはできない(同大広報室)」として明らかにしていない。
(Security NEXT - 2021/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
ハンズのアプリシステムに不正アクセス - 個人情報約12万件が流出