メールアカウントに不正ログイン、外部宛に不審メール - 拓殖大
拓殖大学は、複数のメールアカウントで不正ログインが発生し、意図しないメールが送信されたことを明らかにした。
同大によれば、同大が管理するメールシステムにおいて、複数のユーザーアカウントで不正ログインが発生。学外の複数組織に対し、16件の不審メールが送信されたという。
同大では、原因や情報漏洩の有無について調査を進めている。具体的な内容については、「現在、警察へ捜査を協力しており、取材を受けることはできない(同大広報室)」として明らかにしていない。
(Security NEXT - 2021/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社