Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ファイル送受信製品「FileZen」に脆弱性 - アップデートは準備中、緩和策の実施を

ソリトンシステムズが提供するファイル送受信アプライアンス「FileZen」に脆弱性が明らかとなった。アップデートは準備中で、緩和策の実施など対策が呼びかけられている。

「同5.0.2」「同4.2.7」および以前のバージョンに、システム管理者画面にログオンした状態よりOSコマンドの実行が可能となるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2021-20655」が明らかとなったもの。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアは「9.1」。

脆弱性を悪用するには、システム管理者のIDやパスワードが必要で、アップロードしたファイルの窃取や、端末を踏み台とする攻撃などが行われるおそれがある。また「同V4.2.2」までのバージョンではパスワードを窃取されるおそれもある。

今回、利用者に脆弱性を周知するため、同社はJPCERTコーディネーションセンターへ報告した。ファームウェアのアップデートについて準備を進めており、3月にリリースする予定。

またシステム管理者アカウントの認証情報が窃取されている可能性も踏まえて、脆弱性の緩和策を講じるよう注意を喚起した。初期管理者アカウントの無効化や、管理者アカウントのIDやパスワードの変更、APIやFileZen Relay Agent経由も含めたインターネット経由による管理者アカウントのログオンを制限するなど、対策を実施するよう利用者へ呼びかけている。

(Security NEXT - 2021/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性