ロジテックの複数製品に脆弱性 - EOLのため利用中止を
ロジテックの複数ネットワーク製品に脆弱性が明らかとなった。アップデートの提供予定はなく、利用の中止が呼びかけられている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同社ネットワーク製品「LAN-WH450N/GR」「LAN-W300N/PR5B」「LAN-W300N/PGRB」「LAN-W300N/RS」に脆弱性が明らかとなったもの。製品によって影響は異なるが、あわせて8件の脆弱性が判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアが高い脆弱性としては、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2021-20638」「CVE-2021-20639」やバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-20635」が「6.8」。他脆弱性はいずれも「4.3」とレーティングされている。
いずれの製品もサポートがすでに終了しており、アップデートの提供予定はなく、製品の利用を中止するよう呼びかけられている。
CVE-2021-20635
CVE-2021-20636
CVE-2021-20637
CVE-2021-20638
CVE-2021-20639
CVE-2021-20640
CVE-2021-20641
CVE-2021-20642
(Security NEXT - 2021/02/02 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ