ロジテックの複数製品に脆弱性 - EOLのため利用中止を
ロジテックの複数ネットワーク製品に脆弱性が明らかとなった。アップデートの提供予定はなく、利用の中止が呼びかけられている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同社ネットワーク製品「LAN-WH450N/GR」「LAN-W300N/PR5B」「LAN-W300N/PGRB」「LAN-W300N/RS」に脆弱性が明らかとなったもの。製品によって影響は異なるが、あわせて8件の脆弱性が判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアが高い脆弱性としては、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2021-20638」「CVE-2021-20639」やバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-20635」が「6.8」。他脆弱性はいずれも「4.3」とレーティングされている。
いずれの製品もサポートがすでに終了しており、アップデートの提供予定はなく、製品の利用を中止するよう呼びかけられている。
CVE-2021-20635
CVE-2021-20636
CVE-2021-20637
CVE-2021-20638
CVE-2021-20639
CVE-2021-20640
CVE-2021-20641
CVE-2021-20642
(Security NEXT - 2021/02/02 )
ツイート
PR
関連記事
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正