ロジテックの複数製品に脆弱性 - EOLのため利用中止を
ロジテックの複数ネットワーク製品に脆弱性が明らかとなった。アップデートの提供予定はなく、利用の中止が呼びかけられている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同社ネットワーク製品「LAN-WH450N/GR」「LAN-W300N/PR5B」「LAN-W300N/PGRB」「LAN-W300N/RS」に脆弱性が明らかとなったもの。製品によって影響は異なるが、あわせて8件の脆弱性が判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアが高い脆弱性としては、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2021-20638」「CVE-2021-20639」やバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-20635」が「6.8」。他脆弱性はいずれも「4.3」とレーティングされている。
いずれの製品もサポートがすでに終了しており、アップデートの提供予定はなく、製品の利用を中止するよう呼びかけられている。
CVE-2021-20635
CVE-2021-20636
CVE-2021-20637
CVE-2021-20638
CVE-2021-20639
CVE-2021-20640
CVE-2021-20641
CVE-2021-20642
(Security NEXT - 2021/02/02 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性