Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

業務用ビデオカメラなど扱う通販サイトに不正アクセス

業務用ビデオカメラやオーディオ機器を扱うシステムファイブは、同社のオンラインショップが不正アクセスを受け、クレジットカード情報など個人情報が流出したことを明らかにした。

「システムファイブオンラインショップ」が不正アクセスを受け、決済アプリケーションが改ざんされて外部へデータが転送されていたことが判明したもの。

2020年7月20日から同年10月27日にかけて、新規に入力された決済用のクレジットカード情報最大3812件が、外部に流出した可能性がある。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。

同社は、同年10月27日に被害へ気が付き、同サイトを停止。同年12月4日に調査を完了した。ログファイルを調べたところ、決済アプリケーションが改ざん以外にも、個人情報が保存されたサーバに対する不正アクセスの痕跡も残っていたという。

同社は2020年10月29日に個人情報保護委員会へ報告し、警察にも届けた。2021年1月26日に事態を公表し、顧客に対してはメールや書面を通じて謝罪し、事情を説明。身に覚えのない請求などが行なわていないか確認するよう求めている。

オンラインショップの再開については、これまでのシステムを破棄し、サーバを含めてシステムを移行し、再開する予定。現在は異なるシステムを用いた仮設サイトを提供している。

(Security NEXT - 2021/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性