業務用ビデオカメラなど扱う通販サイトに不正アクセス
業務用ビデオカメラやオーディオ機器を扱うシステムファイブは、同社のオンラインショップが不正アクセスを受け、クレジットカード情報など個人情報が流出したことを明らかにした。
「システムファイブオンラインショップ」が不正アクセスを受け、決済アプリケーションが改ざんされて外部へデータが転送されていたことが判明したもの。
2020年7月20日から同年10月27日にかけて、新規に入力された決済用のクレジットカード情報最大3812件が、外部に流出した可能性がある。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。
同社は、同年10月27日に被害へ気が付き、同サイトを停止。同年12月4日に調査を完了した。ログファイルを調べたところ、決済アプリケーションが改ざん以外にも、個人情報が保存されたサーバに対する不正アクセスの痕跡も残っていたという。
同社は2020年10月29日に個人情報保護委員会へ報告し、警察にも届けた。2021年1月26日に事態を公表し、顧客に対してはメールや書面を通じて謝罪し、事情を説明。身に覚えのない請求などが行なわていないか確認するよう求めている。
オンラインショップの再開については、これまでのシステムを破棄し、サーバを含めてシステムを移行し、再開する予定。現在は異なるシステムを用いた仮設サイトを提供している。
(Security NEXT - 2021/01/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生のクラウドアカウントに不正アクセス - 沖縄県立看護大
グループで利用するクラウドサービスに不正アクセス - エーザイ
革服通販サイトに不正アクセス - システム移行後に判明
ポイントサービスの会員サイトに不正アクセス - 四国ガス
手芸用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教職員のメールアカウント2件に不正アクセス - 名大
役員がスミッシング被害、個人情報流出の可能性 - 小学館
不正アクセスで情報流出、メンテ用機器から侵入か - シード
電子部品の通販サイトで購入者メアドが流出 - 千石電商
調査結果を公表、あらたな情報流出の可能性が判明 - アダストリア