「SKYSEA Client View」のインストーラに脆弱性 - 最新版の利用を
資産管理製品「SKYSEA Client View」のインストーラに意図しないライブラリファイルを読み込む脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「SKYSEA Client View 16.001.01g」および以前のバージョンのインストーラにおいて検索パスに問題があり、意図しないライブラリファイルを読み込み、任意のコードが実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2021-20616」が明らかとなったもの。
共通脆弱性評価システムである「CVSSv3」のベーススコアは「7.8」とレーティングされている。インストーラ利用時のみ影響があり、インストール済みの環境は同脆弱性の影響を受けない。
同脆弱性は、ラックの熊丸匠伍氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
同社は脆弱性を修正したインストーラを提供しており、同社やセキュリティ機関では最新のインストーラを利用するとともに、インストーラを起動させる際は、同じディレクトリに不審なファイルがないことを確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/01/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性