Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge 87.0.664.75」がリリース - 脆弱性13件を修正

マイクロソフトは、同社が提供するブラウザ「Microsoft Edge」のChromiumベース版において、最新となる「同87.0.664.75」をリリースした。

今回のアップデートは、「Chromium 87.0.4280.141」がベースとなっており、あわせて13件の脆弱性が修正されている。重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

なお、「Chromium 87.0.4280.141」がベースとなるアップデートとして、Googleからも「Chrome 87.0.4280.141」が「Windows」「macOS」「Linux」向けにリリースされている。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2020-15995
CVE-2020-16043
CVE-2021-21106
CVE-2021-21107
CVE-2021-21108
CVE-2021-21109
CVE-2021-21110
CVE-2021-21111
CVE-2021-21112
CVE-2021-21113
CVE-2021-21114
CVE-2021-21115
CVE-2021-21116

(Security NEXT - 2021/01/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ