不正アクセス受け「なりすましメール」 - あいちトリエンナーレ
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」のメール配信システムが不正アクセスを受け、「なりすましメール」が送信されたことがわかった。登録者情報が流出した可能性もあるという。
あいちトリエンナーレ実行委員会によれば、登録者へニュースを配信するメールシステムが不正アクセスを受けたもので、1月4日3時ごろに「なりすましメール」が送信された。
問題の「なりすましメール」では、「1月3日」に公式サイトが攻撃を受け、金銭を要求する犯行声明が送りつけられたなどと説明。会員の個人情報が流出したおそれがあるなどと記載されていた。「なりすましメール」には関係者に見せかけて、無関係の氏名なども記載されていたという。
同委員会では、メール配信システムを一時停止。登録者に対してメールで注意喚起を実施した。同システムには、約3500件の登録があり、同委員会では実際に「なりすましメール」が送信された件数について確認を進めるとともに、氏名などの登録名やメールアドレスといった個人情報が流出した可能性もあるとして、対応を検討している。
(Security NEXT - 2021/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ