不正アクセス受け「なりすましメール」 - あいちトリエンナーレ
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」のメール配信システムが不正アクセスを受け、「なりすましメール」が送信されたことがわかった。登録者情報が流出した可能性もあるという。
あいちトリエンナーレ実行委員会によれば、登録者へニュースを配信するメールシステムが不正アクセスを受けたもので、1月4日3時ごろに「なりすましメール」が送信された。
問題の「なりすましメール」では、「1月3日」に公式サイトが攻撃を受け、金銭を要求する犯行声明が送りつけられたなどと説明。会員の個人情報が流出したおそれがあるなどと記載されていた。「なりすましメール」には関係者に見せかけて、無関係の氏名なども記載されていたという。
同委員会では、メール配信システムを一時停止。登録者に対してメールで注意喚起を実施した。同システムには、約3500件の登録があり、同委員会では実際に「なりすましメール」が送信された件数について確認を進めるとともに、氏名などの登録名やメールアドレスといった個人情報が流出した可能性もあるとして、対応を検討している。
(Security NEXT - 2021/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
