Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド設定ミスで顧客情報が流出 - 楽天グループ3社

楽天、楽天カード、楽天Edyの3社において、クラウドサービス上に保存していた顧客情報が一時外部よりアクセスできる状態にあり、一部が外部へ流出したことがわかった。

3社において、2016年1月15日以降、営業管理に用いていた外部クラウドサービスの設定にミスがあり、外部よりアクセスが可能となっていたもの。11月24日に外部より指摘があり問題が判明した。

アクセスの状況を確認したところ、海外からアクセスを受けており、一部が流出したことも明らかとなった。

楽天では「楽天市場」における法人向けの資料請求者や店舗情報で出店見込や契約する事業者に関する最大138万1735件がアクセスできる状態に置かれていた。

企業名、店舗名、住所、代表者名、担当者名、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、営業対応情報が含まれており、208件については12月25日の時点で実際のアクセスが確認されているという。

(Security NEXT - 2020/12/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
富士通のネット接続サービス、8カ月以上にわたり侵害か
「TRINUS STORE」でクレカ情報の流出被害 - DBから顧客情報も
休眠預金の一部印鑑票が所在不明に - みなと銀
従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
ファイルサーバがランサムウェア感染、詳細を調査 - 沼尻産業
「まんが王国」でシステム障害 - メアド流出の可能性
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
日本原燃の複数関連会社でマルウェア感染 - 視察者情報が流出か
コーヒー通販サイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性