クラウド設定ミスで顧客情報が流出 - 楽天グループ3社
楽天、楽天カード、楽天Edyの3社において、クラウドサービス上に保存していた顧客情報が一時外部よりアクセスできる状態にあり、一部が外部へ流出したことがわかった。
3社において、2016年1月15日以降、営業管理に用いていた外部クラウドサービスの設定にミスがあり、外部よりアクセスが可能となっていたもの。11月24日に外部より指摘があり問題が判明した。
アクセスの状況を確認したところ、海外からアクセスを受けており、一部が流出したことも明らかとなった。
楽天では「楽天市場」における法人向けの資料請求者や店舗情報で出店見込や契約する事業者に関する最大138万1735件がアクセスできる状態に置かれていた。
企業名、店舗名、住所、代表者名、担当者名、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、営業対応情報が含まれており、208件については12月25日の時点で実際のアクセスが確認されているという。
(Security NEXT - 2020/12/28 )
ツイート
PR
関連記事
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県