不正アクセスで「レール&レンタカー」予約者のメアド流出
駅レンタカーシステムは、同社が運営するウェブサイトが不正アクセスを受け、顧客のメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同社によれば、同社が運営するウェブサイトが不正アクセスを受け、鉄道とレンタカーをセットで利用できる「レール&レンタカー」などを予約した顧客のメールアドレス25万3979件が流出したもの。
そのほか顧客の生年月日の一部についてのべ42件の流出を確認したほか、同社営業所のメールアドレス65件のほか、電話番号やファックス番号も窃取されたという。
同社サイトにある「レール&レンタカー」のリンクから予約をした顧客の情報が対象で、それ以外のインターネット予約や電話予約した顧客は含まれないという。
12月1日に顧客からフィッシングメールが届いていると連絡があり、システムの調査を行ったところ、脆弱性を突く不正アクセスによって、顧客のメールアドレスが流出したことを同月7日に確認。11日に速報としてアナウンス後、影響範囲など詳細について調べていた。
同社では対象となる顧客に対し、メールで順次連絡を行っている。また、関係行政機関や警察への報告、相談を行っている。
(Security NEXT - 2020/12/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ