Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NISC、「SolarWinds Orion Platform」の脆弱性で注意喚起

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、SolarWindsが提供するIT管理製品「SolarWinds Orion Platform」に脆弱性が見つかった問題で、政府機関に対して注意喚起を行った。

公開情報をもとに12月14日に政府機関に対して注意喚起を行ったことを明らかにしたもの。セキュリティベンダーから攻撃情報も公開されているとし、注意を促した。

SolarWindsでは、米時間12月16日に脆弱性へ対処する追加のホットフィクス「同2020.2.1 HF 2」をリリースし、対応を呼びかけている。

今回の脆弱性に関して米国では、国土安全保障省のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が緊急指令を発出。連邦政府機関に対して、同製品の遮断や停止を求め、再接続を禁止するなど、かなり踏み込んだ対応を命じている。

(Security NEXT - 2020/12/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ