Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NISC、「SolarWinds Orion Platform」の脆弱性で注意喚起

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、SolarWindsが提供するIT管理製品「SolarWinds Orion Platform」に脆弱性が見つかった問題で、政府機関に対して注意喚起を行った。

公開情報をもとに12月14日に政府機関に対して注意喚起を行ったことを明らかにしたもの。セキュリティベンダーから攻撃情報も公開されているとし、注意を促した。

SolarWindsでは、米時間12月16日に脆弱性へ対処する追加のホットフィクス「同2020.2.1 HF 2」をリリースし、対応を呼びかけている。

今回の脆弱性に関して米国では、国土安全保障省のサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が緊急指令を発出。連邦政府機関に対して、同製品の遮断や停止を求め、再接続を禁止するなど、かなり踏み込んだ対応を命じている。

(Security NEXT - 2020/12/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性