政府がサイバー演習、重要インフラ14分野が参加 - テレワーク環境からも
内閣サイバーセキュリティセンターは、重要インフラ14分野の事業者を対象に、サービス障害対応に向けたサイバー演習を12月8日に実施した。
重要インフラ14分野の事業者が参加した分野横断的演習で、サービス障害への対応能力の維持、向上を図ることを目的に開催。模擬インシデントに対して、重要インフラ事業者が実施するサイバーセキュリティ対策が有効に機能しているかどうか確認した。
2020年度の演習は、新型コロナウイルス感染症対策のため、会場に集合せずテレワーク環境を含む各自の職場から約4700人が参加。テレワーク実施時における対応や、東京オリンピック、パラリンピック大会期間中における対応についても確認した。
(Security NEXT - 2020/12/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
先週注目された記事(2025年5月18日〜2025年5月24日)
